「プーチンが核兵器を使用する」との観測が喧しくなっている。



 コラム:プーチン氏の核兵器使用はあるか、西側との神経戦の行方=上野泰也氏 10月19日

 https://jp.reuters.com/article/column-yasunari-ueno-idJPKBN2RE01N



 [東京 19日] - 米国のバイデン大統領は10月11日のCNNテレビのインタビューで、ロシアのプーチン大統領が戦術核兵器を使用する可能性について問われ「彼がそうするとは思わない」と返答した。



 米国のバイデン大統領は10月11日のCNNテレビのインタビューで、ロシアのプーチン大統領(写真)が戦術核兵器を使用する可能性について問われ「彼がそうするとは思わない」と返答した。カザフスタンのアスタナで14日代表撮影(2022年 ロイター)



 だが、このインタビューより前、6日に行った演説では「戦術核や生物・化学兵器の使用を語るとき、彼(プーチン大統領)は冗談を言っていない」「この道を進めば、(1962年の)キューバ危機以来、初めて核兵器の脅威に直面する」と、バイデン大統領は警告していた。 



 この「冗談ではない」発言が米国の内外で波紋を呼んだことを考慮し、5日後のインタビューではトーンダウンしたのだろう。

 ホワイトハウスのサリバン大統領補佐官(国家安全保障担当)は16日、核兵器使用の可能性を示唆しているロシアに対し、北大西洋条約機構(NATO)の同盟国やパートナー、中国やインドを含む国際社会が協力して、核兵器の使用を考えてはならないという断固としたメッセージをロシアに送る義務があると述べた。



 <ロシアの本音>

 一方、ロシアの同盟国側ではベラルーシのルカシェンコ大統領が14日、ロシアは必要に応じて核兵器を含むあらゆる種類の兵器を使用することができるとしつつ、最も重要なことはロシアを窮地に追い込まないことだと述べ、ウクライナや西側諸国に警告を発した。



 自国の軍隊が守勢に回っている上に兵器や兵員が不足しており、国内では部分動員令への反発が広がるなど、プーチン大統領は徐々に立場が苦しくなっている。

 ウクライナと停戦協議を行う可能性にもたびたび言及しているが、クリミア半島を含め領土面で一歩も譲るつもりはないのがウクライナの立場である。ウクライナとロシアが早期に停戦に向かう可能性は低く、戦線がこう着しやすい冬場を越えて、戦争はさらに長期化する見込みである。



 では、この戦争の今後に関するシナリオには、どのようなものがあるだろうか──。

 ロシアが核兵器使用の可能性をちらつかせているのはブラフであり、実際に使用するつもりは少なくとも現時点ではないと筆者はみている。だが、それに反して核兵器が使われるケースも含めて、今後の展開として考えられるものを整理すると、以下のようになる。



 <いくつかのシナリオ>

 1)メインシナリオ このまま戦争状態が長期化する。戦況は一進一退、もしくは戦線がこう着。



 2)サブシナリオ 双方でえん戦気分が広がり、折り合いがつきにくい領土問題などはいったん棚上げにして、ある程度までウクライナに有利な条件で停戦する(ただし和平協定の締結は展望できず)。



 3)リスクシナリオA 戦況が一段と不利になったロシアが戦術核兵器をウクライナで使用して局面打開を図る。西側で核を保有する3カ国のうち、フランスのマクロン大統領は核兵器によるロシアへの反撃を否定する発言を行ったが、米英の対応は未知数。NATOや欧州連合(EU)の高官から関連する発言がいくつか出てきている。仮に第3次世界大戦がぼっ発し、それが核戦争にまで至る場合、世界経済は極度に悪化し、金融市場は機能停止に陥るとみられる。



 4)リスクシナリオB 軍によるクーデターなど何らかの理由からプーチン政権が崩壊し、ロシアのハト派的な新政権とウクライナとの間で停戦協議が妥結。和平協定成立の展望も開ける。



 5)リスクシナリオC 軍によるクーデターなど何らかの理由からプーチン政権が崩壊した後、ウクライナ問題でより強硬姿勢をとる政権が誕生し、戦術核兵器をウクライナで使用して局面打開を図る(それ以降に想定される展開はリスクシナリオAと同じ)。



 <相互確証破壊は有効か>

 米ソ冷戦時代に言われた概念に「相互確証破壊(MAD)」がある。学生時代に国際関係論などの講義の中で出てきたことを思い出す人もいるだろう。わかりやすく言えば、一方の陣営が核兵器で攻撃すると、もう一方が破壊を免れた核兵器で確実に反撃してくることがお互いわかっている。だから、抑止効果が働いて核戦争は起こらないというロジックである。



 今回の局面で先行きのシナリオライティングを難しくしているのは、ウクライナはNATOの加盟国ではない(NATOの集団安全保障の対象外)ことである。ロシアがウクライナで核兵器を用いる場合でも、それはNATOの域外で起こった出来事であり、原則的には核兵器でNATOがロシアに反撃する必要はない。

 核兵器にせよ通常兵器にせよ、NATOがロシアを攻撃すれば、それは第3次世界大戦を引き起こすことを意味する。



 その一方で、専制主義陣営に属するロシアの武力攻撃という暴虐から民主主義の国であるウクライナを守るという意味で、米欧などによる武器を含むウクライナ支援は、政治的にきわめて重要でシンボリックな意味合いを有している。

 したがって、ウクライナが核攻撃を受ける場合にそれを座視することは、基本的に許されないと言える。



 そうした難しい事情があることから、NATO高官の発言は一定のあいまいさを帯びたものになっている。

 匿名のNATO高官は10月12日、ロシアが核兵器を使用すれば「ほぼ確実に多くの同盟国のほか、潜在的にはNATO自体の物理的な対応が引き起こされる」と警告。ロシアは「過去に例のない結果」に直面するとした。



 ストルテンベルグNATO事務総長は翌13日の記者会見で「プーチン氏の核のレトリックは危険で無謀だ。ロシアがウクライナに対して何らかの核兵器を使用すれば、深刻な結果を招く」「こうした事態に対するNATOの具体的な対応については述べないが、極めて重要な一線を越えたことになり、紛争の本質が根本的に変わる」「使用されるのが小規模な核兵器だったとしても、ウクライナ戦争の本質を変える極めて重大な動きになる」といったせりふで、ロシアに対し強く警告した。



 ただし、NATOの核抑止力の基本的な目的は平和を維持し、同盟国に対する強制を防ぐことだと指摘した同氏は、NATOが核兵器を使用せざるを得なくなるような状況は「極めてまれ」だとの見方も示した。

 よほどのことがない限り、NATOとしては核兵器を使いたくないという姿勢がにじみ出ている。ロシアに対抗して核兵器使用に踏み切ってしまうと、へたをすれば世界の多くの地域の破滅につながりかねないからだろう。



 この間、EUのボレル外交安全保障上級代表(外相)は13日、ロシアがウクライナに核兵器を使用すれば、核兵器による対応ではない(通常兵器による対応を指すとみられる)ものの、ロシア軍を壊滅させるような軍事面での強力な対応を米欧はとることになるだろうと述べて、ロシアをけん制した。



 「NATOは核兵器による反撃を行わない」とプーチン大統領が確信すれば、戦況が極めて不利な局面でロシアがウクライナに戦術核兵器を使用する誘因は大きくなる。

 しかし、仮に使用してしまうと、おそらく通常兵器でNATOがロシアに大規模な攻撃を行うため、第3次世界大戦になる。

 NATOから大規模な攻撃を受けたロシアは窮地に追い込まれ、プーチン大統領は核兵器によるNATOへの反撃をおそらく実行に移すだろう。



 すると、結局は地球規模の核戦争になってしまい、われわれは為替などマーケットの動向を予想しているどころではなくなる。まず、自分が生き残ることが最優先課題になるからである。

*******************************************************************

 引用以上



 今年2月24日に、プーチンロシアが、ウクライナに全面的軍事侵攻を行ってから、私は、このブログで、「ロシアは必ず核兵器を使用する」と何回も書いてきた。

 そして、それをやれば第三次世界大戦の勃発であると……。

 http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1777.html



 そのタイミングは、ロシアが敗勢に陥ったときと書いてきた。現在、まさに、そのタイミングである。

 だから、ロシアがNBC(核化学生物)最終兵器を使うことは確実に思える。それは決して遠い話ではない。

 プーチン・ロシアは、すでに9万人の正規兵を失ったとロシア内部から報道された。

 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB13C3U0T11C22A0000000/



 ロシア軍の兵力は、1M=約100万人と見積もられているから、すでに、その一割が戦死したことになる。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E9%80%A3%E9%82%A6%E8%BB%8D



 広大なロシアの地域守備兵が50万人以上必要なので、ウクライナ戦争に動員出来る兵力は、せいぜい20〜30万人程度だろう。だとすれば、3割以上が失われ、これは、もう川中島の戦いや、敗戦日本軍なみであって、ロシア軍が壊滅一歩手前なのだ。



 ちなみに、太平洋戦争前の日本軍の総兵力は、約400万人、うち死者は公称260万人であり、五体満足で祖国に帰還できたのは、わずか100万人に満たなかった。

 テレビや映画では帰還者が元気な姿で描かれているが、実際には、多くの者が傷ついて精神にも異常を来していた。

 私の実父もインパール作戦から舞鶴に帰還したとき、体重が30Kgに落ちて骸骨の標本みたいな体だったそうだ。



 こんなロシア軍の惨状を見れば、もはやロシアという国の滅亡が約束されたようなものであり、このまま平和調停に至っても、元の国力を回復するのは絶望的だ。

 これでは、傲慢に戦争を始めた侵略プーチンのメンツ丸つぶれであって、癌に侵されレビー認知症と噂されるプーチンは、「自分が死ぬくらいなら世界を壊滅させてやる」と決意し、核攻撃に踏み切るのは必然的帰結であろう。

 そんな人間性でなければ、そもそも侵略戦争を起こすはずがない。



 ロシアはソ連時代から、世界最大の核保有国である。現在、約6000発の核兵器を所有し、配備している。これは、人類を数千回も滅亡させられる能力だ。

 アメリカが、それに次ぐ5400発の核兵器を保有配備している。これは大半がミサイルだ。

 http://kakujoho.net/ndata/nukehds2022.html#:~:text=%E5%86%B7%E6%88%A6%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%AE%E6%A0%B8%E5%85%B5%E5%99%A8%E6%95%B0,%E7%B4%844000%E7%99%BA%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82



kaku01

 

 ロシア核兵器の恐ろしいところは、サルマト水爆ミサイルやポセイドンという常軌を逸した「相互確証破壊兵器」を大量に保有していることだ。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/RS-28_(%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB)



相互確証破壊(MAD)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E4%BA%92%E7%A2%BA%E8%A8%BC%E7%A0%B4%E5%A3%8A



 映画マッドマックスは、この概念から生まれたヒット作だ。これは戦争に勝つためとか平和のためとかの兵器ではなく、自分たちが攻撃されて負けそうになったら、相手国はおろか地球を滅ぼすというコンセプトの兵器である。



 サルマトミサイルは、3MT級水爆が10〜15個入っていて、着弾前に周囲に撒き散らしながら、40メガトンの核爆発を引き起こす。広島原爆の4000個分の破壊力だ。

 これは二桁数が実戦配備されていて、プーチンの死をもって自動的に欧米日に発射されるようにプログラムされているという。

 https://gendai.media/articles/-/93152



 サルマトはアメリカ大陸も10個あれば完全破壊できるという。日本列島なら3個だ。

 ポセイドンは、もっと恐ろしい。

 数十メガトンの水爆を海洋底で爆発させ高さ500mの津波を引き起こし、大西洋なら、沿岸諸国の海浜部に居住する9割を皆殺しにする。一発で10億人くらいが死亡すると見積もられている。

 そのポセイドン核魚雷を摘んだロシア原潜が、先日、北極海に出航したと報道されている。いよいよ、発射準備だ。

 https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/10/post-99822.php



 もちろん、アメリカも負けてはいない。ICBM水爆弾頭を、ロシア全土で爆発させる臨戦態勢を、すでに半世紀以上続けている。

 こうしてみると、シルバーバーチの霊言による「地球人類は宇宙で2番目に劣った存在」という現実を、ひしひしと思い知らされる。

 結局、「人類は核戦争で滅亡する」運命が、はっきりと読み取れるのだ。

 https://ameblo.jp/tokaiama20/entry-12768663248.html



 ただ、ロシアには、「虚飾の伝統」があって、必ず「偽旗攻撃」を行う法則がある。

 例えば、ウクライナに侵攻した理由は、「ウクライナのネオナチがクリミア住民を虐殺している」という真っ赤な嘘を理由にして侵攻した。

 やることなすこと、すべてに正当化するための屁理屈、偽旗を掲げるというのが、ロシア人の性癖である。



 だから、今回、プーチンがウクライナにNBC兵器を使う口実も、「自分たちがやったのではない、西側のせいだ」と演出するのは確実で、このため、ロシアが先制核攻撃したのではないという証拠を捏造するに違いない。

 このため、いきなり、出所の鮮明な核ミサイルを使うのではなく、まず毒ガス攻撃を行うことになると予想する。

 これは「ウクライナが使った」と転嫁しやすいので、アフリカや中東あたりの国なら簡単に騙せるわけだ。



 最初の核攻撃は、たぶんEMP核爆弾になるだろう。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%AB%98%E5%BA%A6%E6%A0%B8%E7%88%86%E7%99%BA



 ウクライナや西側諸国の上空400kmで数メガトンの水爆を爆発させ、莫大な電磁波パルスによって、径数百キロの地域の、電気電子インフラを壊滅させる。

 直接の死者は出ないが、生活、通信のインフラが3〜10年も復旧しないことで、米軍は、地域の8割が死亡すると予測している。



 電磁波インターフェア(パルス=EMP)の恐怖 2019年06月03日

 http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-764.html



 直接死者が出ないことで、ロシアは「自分たちを守るためだった」と正当化し、報復核攻撃を受けにくい。

 プーチン・ロシアは、自分たちを正当化しなければ何もできないのである。これは外国を騙すのではなく、自国民を騙すための情報であり、「ロシアは正義の戦争をしている」と宣伝したいわけだ。

 自国民の支持だけがプーチンの存在基盤なのである。



 それでも、怒った西側諸国=NATOは、ついに直接の核攻撃を開始することになる。

 その過程でプーチンが殺害され、同時にサルマト水爆ミサイルが米欧日各国に発射されるというストーリーを覚悟したほうがいい。



 こうなれば、ノストラダムスが予言した「暗黒の三日間」が起きて、たくさんの予言者が言ってきた「第三次世界大戦=核戦争」によって、めでたく人類滅亡と相成ると覚悟すべきである。



 https://yukawanet.com/archives/nostradamus20220208.html



 http://eri2013.blog.fc2.com/blog-entry-12.html



 出口王仁三郎は、第三次世界大戦の緒戦で、小松市が核攻撃を受けると予言している。

 ただし、これがサルマトだった場合、私の住む岐阜県も100%アウトだ。

 http://fromnewworld.com/archives/1773



 「大三災はこれからじゃ」、「原子爆弾など神様の眼から見たら線香花火に等しい。だが、悪魔は今の原爆の何千倍もある奴や」、「毒素弾、生物弾など最終兵器を作るので大三災はこれからだぜ、本当の火の雨じゃ」、「お筆先に『世界の人民三分になるぞよ』とあるのは三割の事ではない。ホンマの三分じゃ。三分どころか二分も難しい」



 「この次の第三次世界大戦の緒戦には、小松は家一軒残らんぞ、よほどしっかりした信仰を持っておらんとあかんぞ」



 まあ、こんなところで我々は一巻の終わりとなる予定だ。

 我々は高笑いしながら終末を迎えるしかないだろう。「柳生一族の陰謀」で、宗矩が家光の愚かさに高笑いするイメージで、「めでたい、めでたい」を連発しながら消えゆくか。